■■
懲りずに11月23日(金)
■■
いろいろな2ショット、3ショットシリーズ☆
『ナツちゃんとOREO』
血のつながりはないんですが、ふとした表情や仕草なんかが
きょうだいのBISCOとよりもむしろ似てるかも…

『ナツちゃんとBISCO』
ナツちゃんは10キロ超で、BISCOはまだ対等に遊べなかった感じです
BISCOがオトナの男になるまで待っててね

『小梅ちゃんとOREO』
ここはまさに一触即発の間柄…
お互いガウり始めるとやめられない止まらない♪のです
比較的温厚なBISCO一族ではないし、ある意味似たもの同士かな?

『くるみちゃんとOREOとBISCO』
ナツちゃんが少し遅れての到着だったため、
それまではけっこうこの組み合わせで遊んでたんです

くるみちゃんとOREOはスピード狂なのでいい走り相手でした~

くるみちゃんとBISCOは顔がよく似ています
とは言え、BISCOがこんな顔してる写真じゃ分かりづらいか…笑

『くるみちゃんと小梅ちゃん』

多くのブログに掲載されたのでご存知の方も多いと思いますが、
小梅ちゃんはペットショップで出会った最初の飼主に放棄され、
次の里親さんからもすぐに返され、
生後3ヶ月にしてやっと今の飼主さんに巡り合うことができたコなんです
でもね、今はこんなに元気で幸せそう!

飼主さんのことをじーっとみて言うことを聞いています

先住犬のくるみちゃんはとってもいいお姉ちゃんです

当初は皮膚の状態も悪く痩せ気味だったということですが、
飼主さん達の懸命の努力により、かなり回復していました
ここまで大変だったけど、本当によかったね

誤解を招く言い方かもしれませんが、
小梅ちゃんの場合は、最初の飼主さんが変に意固地にならずに
すぐ手離してくれたのが結果的にはよかったというケースです
劣悪な環境で大事な成長期を過ごすことがいいこととは思えませんから…
もちろん動物を飼うからには最期まで責任を取ることがベストなのは勿論ですけどね
そんなこんなで、CAFEでランチやお茶をしたり、プレゼント交換をしたり、
お決まりの集合写真を撮ったりしているうちに
本当にあっという間に時間が過ぎていきました

ナツちゃんご一家はお仕事の都合で日帰りなので、ここでお別れです
ナツちゃん、これからも不肖の弟BISCOをどうぞよろしくね
ナツちゃんご一家の皆様、どうもありがとうございました
くるみちゃん・小梅ちゃん一家は我が家をペンションまで送って下さった後ご自宅へ-
ペンションでは姉弟初体験が待ってますよ~それはまた次回♪
yuu
懲りずに11月23日(金)
■■
いろいろな2ショット、3ショットシリーズ☆
『ナツちゃんとOREO』
血のつながりはないんですが、ふとした表情や仕草なんかが
きょうだいのBISCOとよりもむしろ似てるかも…

『ナツちゃんとBISCO』
ナツちゃんは10キロ超で、BISCOはまだ対等に遊べなかった感じです
BISCOがオトナの男になるまで待っててね

『小梅ちゃんとOREO』
ここはまさに一触即発の間柄…
お互いガウり始めるとやめられない止まらない♪のです
比較的温厚なBISCO一族ではないし、ある意味似たもの同士かな?

『くるみちゃんとOREOとBISCO』
ナツちゃんが少し遅れての到着だったため、
それまではけっこうこの組み合わせで遊んでたんです

くるみちゃんとOREOはスピード狂なのでいい走り相手でした~

くるみちゃんとBISCOは顔がよく似ています
とは言え、BISCOがこんな顔してる写真じゃ分かりづらいか…笑

『くるみちゃんと小梅ちゃん』

多くのブログに掲載されたのでご存知の方も多いと思いますが、
小梅ちゃんはペットショップで出会った最初の飼主に放棄され、
次の里親さんからもすぐに返され、
生後3ヶ月にしてやっと今の飼主さんに巡り合うことができたコなんです
でもね、今はこんなに元気で幸せそう!

飼主さんのことをじーっとみて言うことを聞いています

先住犬のくるみちゃんはとってもいいお姉ちゃんです

当初は皮膚の状態も悪く痩せ気味だったということですが、
飼主さん達の懸命の努力により、かなり回復していました
ここまで大変だったけど、本当によかったね

誤解を招く言い方かもしれませんが、
小梅ちゃんの場合は、最初の飼主さんが変に意固地にならずに
すぐ手離してくれたのが結果的にはよかったというケースです
劣悪な環境で大事な成長期を過ごすことがいいこととは思えませんから…
もちろん動物を飼うからには最期まで責任を取ることがベストなのは勿論ですけどね
そんなこんなで、CAFEでランチやお茶をしたり、プレゼント交換をしたり、
お決まりの集合写真を撮ったりしているうちに
本当にあっという間に時間が過ぎていきました

ナツちゃんご一家はお仕事の都合で日帰りなので、ここでお別れです
ナツちゃん、これからも不肖の弟BISCOをどうぞよろしくね
ナツちゃんご一家の皆様、どうもありがとうございました
くるみちゃん・小梅ちゃん一家は我が家をペンションまで送って下さった後ご自宅へ-
ペンションでは姉弟初体験が待ってますよ~それはまた次回♪
yuu
■
[PR]
▲
by OREO0415
| 2007-11-27 20:21
| travel & drive
■■
まだまだ11月23日(金)
■■
おさらいすると、このオフ会のメンバーって
①BISCOの実姉のくるみちゃん、ナツちゃん、
②くるみちゃんと一緒に住んでいる小梅ちゃん、
③OREOとBISCO
ということで、BISCOは男1匹でウハウハかと思いきや
むしろツライ状況だったようで…汗
だって①グループと絡もうとすると、
くるみちゃんはBISCOの袖にしか興味がないし

ナツちゃんはパワフル&スピーディでかまっちゃくれないんですから

結局ここは姉妹で遊ぶのが楽しいみたい

そして③、同居のOREOはというと
子守生活から開放されて存分に1人の世界に浸ってるのでBISCOの入る余地ナシ

こうなってしまえばもう、BISCOとしては②の小梅ちゃんにいくしかないでしょう
同居もしてないし血のつながりもなさそうだから倫理的にもOKOK!
(ってそういう趣旨のオフ会だったかしら…?笑)
まずは、おどおどご挨拶

最初はちょっとつれない小梅ちゃんでしたが、

すぐに

的な世界を醸し出すに至りました
生後半年くらいのパピコ同士ですし
お姉ちゃん達は大きくてハイパー揃いですから、まぁ自然な流れなんですけどね
オモチャも仲良くひっぱりっこ

小梅ちゃんをチラチラ気にするBISCO

気を引くために逃げてみたり

OREOには絶対触らせないディスクもこの通り

小梅ちゃんはけっこう積極的で、BISCOなされるがまま!

気付けばいつも一緒だった2人

そして…ついにカメラはとらえた!
2人のチュー現場を!!!!!

あまりのことに呆然とするBISCOと、不敵な笑みを浮かべる小梅ちゃん
小梅ちゃんアナタもしかして…魔性のオンナ???
(小梅パパのおりおーるさん、お、落ち着いて…)

一方そのころ姉たちは…
一心不乱にドングリや草を食す者あり

ボールとウネウネのコラボを楽しむ者あり

ヨダレまみれの不気味な笑顔で孤独を堪能する者あり

1歳という妙齢の女性揃いなのに、色気ナシのその様子は
それはそれでその場にいる飼主たちの涙を誘ったのでありました~笑
明日からも引き続き、オフ会レポートにお付き合い下さいませ♪
yuu
まだまだ11月23日(金)
■■
おさらいすると、このオフ会のメンバーって
①BISCOの実姉のくるみちゃん、ナツちゃん、
②くるみちゃんと一緒に住んでいる小梅ちゃん、
③OREOとBISCO
ということで、BISCOは男1匹でウハウハかと思いきや
むしろツライ状況だったようで…汗
だって①グループと絡もうとすると、
くるみちゃんはBISCOの袖にしか興味がないし

ナツちゃんはパワフル&スピーディでかまっちゃくれないんですから

結局ここは姉妹で遊ぶのが楽しいみたい

そして③、同居のOREOはというと
子守生活から開放されて存分に1人の世界に浸ってるのでBISCOの入る余地ナシ

こうなってしまえばもう、BISCOとしては②の小梅ちゃんにいくしかないでしょう
同居もしてないし血のつながりもなさそうだから倫理的にもOKOK!
(ってそういう趣旨のオフ会だったかしら…?笑)
まずは、おどおどご挨拶

最初はちょっとつれない小梅ちゃんでしたが、

すぐに

的な世界を醸し出すに至りました
生後半年くらいのパピコ同士ですし
お姉ちゃん達は大きくてハイパー揃いですから、まぁ自然な流れなんですけどね
オモチャも仲良くひっぱりっこ

小梅ちゃんをチラチラ気にするBISCO

気を引くために逃げてみたり

OREOには絶対触らせないディスクもこの通り

小梅ちゃんはけっこう積極的で、BISCOなされるがまま!

気付けばいつも一緒だった2人

そして…ついにカメラはとらえた!
2人のチュー現場を!!!!!

あまりのことに呆然とするBISCOと、不敵な笑みを浮かべる小梅ちゃん
小梅ちゃんアナタもしかして…魔性のオンナ???
(小梅パパのおりおーるさん、お、落ち着いて…)

一方そのころ姉たちは…
一心不乱にドングリや草を食す者あり

ボールとウネウネのコラボを楽しむ者あり

ヨダレまみれの不気味な笑顔で孤独を堪能する者あり

1歳という妙齢の女性揃いなのに、色気ナシのその様子は
それはそれでその場にいる飼主たちの涙を誘ったのでありました~笑
明日からも引き続き、オフ会レポートにお付き合い下さいませ♪
yuu
■
[PR]
▲
by OREO0415
| 2007-11-26 20:44
| travel & drive
BISCOには実のお姉ちゃんたちがいます
でも、京都・静岡・埼玉にそれぞれ住んでいるため、
会いたいねぇという話が出てから実際に会えるまで長くかかりました
そしてようやく実現したきょうだいオフ会のはじまりはじまり~♪
■■
11月23日(金)
■■
オフ会の場所は愛知県豊橋市
夜中2時に出発し、仮眠を取りながらのドライブとなりました
ちなみに姉弟は長袖+パーカー+ジャージを着て、さらに毛布という完全武装!
この日の夜は真冬のような寒さで、0℃まで下がってましたよ
集合時間にはかなり余裕をもって出たはずだったのに、
気付けばギリギリの時間!
とにかくひたすら目的地を目指しました
そしてようやく着いたのが10:40
わんわん広場 デンの丘 さんです

スペースの広いランとCAFEがあり、看板犬がお出迎えしてくれました

今日のメンバーは、
BISCOのお姉ちゃんで静岡っ子のくるみちゃん

そして、東海で里親募集されてくるみちゃん家に引き取られた小梅ちゃん

BISCOのもうひとりのお姉ちゃんで、
関西女子では1、2を争う大きさだという京女のナツちゃん

おなじみBISCO
ちなみに、くるみちゃんとナツちゃんは同時に生まれた姉妹で、
BISCOはその約1年後に同じ両親から生まれているんです

今回の最長老OREO

なにはともあれ、ほぼ貸切のランでこのお天気!
ワンたちよ、遊べ遊べ~!!!

談笑する飼主達と、思い思いの白黒たち

ほかのワンコが来ると、揃って威嚇ご挨拶☆

女子に囲まれて、ウハウハのBISCO

くるみちゃんとナツちゃんは今までにも何度か会ってるので仲良しさんです

…ホラね(笑)
小梅ちゃんはちゃっかり離れての見学です

あくまでマイペースな小梅嬢
大物の予感…!

誰とでも仲良くできるホントにイイコのくるみ嬢は
BISCOの袖がお気に入り

実の姉から受ける仕打ちに、余裕ゼロのBISCO(笑)

笑顔NO1と言えばこの方!ナツ嬢

とにかくボールLOVEで、ボール遊びがとっても上手でした

そしてこの後、急展開で訪れたBISCOの初恋-
その様子は、また次回をお楽しみに♪
yuu
でも、京都・静岡・埼玉にそれぞれ住んでいるため、
会いたいねぇという話が出てから実際に会えるまで長くかかりました
そしてようやく実現したきょうだいオフ会のはじまりはじまり~♪
■■
11月23日(金)
■■
オフ会の場所は愛知県豊橋市
夜中2時に出発し、仮眠を取りながらのドライブとなりました
ちなみに姉弟は長袖+パーカー+ジャージを着て、さらに毛布という完全武装!
この日の夜は真冬のような寒さで、0℃まで下がってましたよ
集合時間にはかなり余裕をもって出たはずだったのに、
気付けばギリギリの時間!
とにかくひたすら目的地を目指しました
そしてようやく着いたのが10:40
わんわん広場 デンの丘 さんです

スペースの広いランとCAFEがあり、看板犬がお出迎えしてくれました

今日のメンバーは、
BISCOのお姉ちゃんで静岡っ子のくるみちゃん

そして、東海で里親募集されてくるみちゃん家に引き取られた小梅ちゃん

BISCOのもうひとりのお姉ちゃんで、
関西女子では1、2を争う大きさだという京女のナツちゃん

おなじみBISCO
ちなみに、くるみちゃんとナツちゃんは同時に生まれた姉妹で、
BISCOはその約1年後に同じ両親から生まれているんです

今回の最長老OREO

なにはともあれ、ほぼ貸切のランでこのお天気!
ワンたちよ、遊べ遊べ~!!!

談笑する飼主達と、思い思いの白黒たち

ほかのワンコが来ると、揃って

女子に囲まれて、ウハウハのBISCO

くるみちゃんとナツちゃんは今までにも何度か会ってるので仲良しさんです

…ホラね(笑)
小梅ちゃんはちゃっかり離れての見学です

あくまでマイペースな小梅嬢
大物の予感…!

誰とでも仲良くできるホントにイイコのくるみ嬢は
BISCOの袖がお気に入り

実の姉から受ける仕打ちに、余裕ゼロのBISCO(笑)

笑顔NO1と言えばこの方!ナツ嬢

とにかくボールLOVEで、ボール遊びがとっても上手でした

そしてこの後、急展開で訪れたBISCOの初恋-
その様子は、また次回をお楽しみに♪
yuu
■
[PR]
▲
by OREO0415
| 2007-11-25 17:44
| travel & drive
▲
by OREO0415
| 2007-11-24 23:59
| travel & drive
▲
by OREO0415
| 2007-11-23 23:59
| travel & drive
さて、このシリーズも10回目でいよいよ最終回!
このシリーズだけ見たいという方は、
右にあるカテゴリーのtravel&driveをクリックしていただければ
通してご覧いただけますよん♪
パンチ君&おかしゃんさんとお別れした後は、自宅まで300kmのドライブです
OREOとBISCOはさすがに疲れたのか、バリケンですぐにぐっすり寝てしまいました

1日目に観光した飛騨大鍾乳洞を通って

宿泊する候補にもなっていた高山ワンワンパラダイスも通って

1時間くらい走ってからワンコのトイレ休憩とあいなりました
OREOとBISCOの模様の違いが分かるショット☆

それからもあちこちの道の駅、SA、PAなどで休憩を繰り返しながら

23時過ぎに無事帰還致しました~
おかしゃんさんからはこんなにお土産をいただきました

高山の名物や、ワンコのオモチャやオヤツやお洋服の数々…
「パンチのおさがりだから」なんて仰ってましたが、どれも新品☆
さっそく使わせていただいてます
本当にありがとうございました


旅行から帰ったころ、ちょうど「車田の稲刈り」で高山がニュースになっていました
「高山」という言葉が聞こえるたびにテレビにかじりつく夫婦…
高山で買ってきたお土産をあれこれ楽しみながら、
楽しかった旅の余韻に浸ったのでした
yuu
このシリーズだけ見たいという方は、
右にあるカテゴリーのtravel&driveをクリックしていただければ
通してご覧いただけますよん♪
パンチ君&おかしゃんさんとお別れした後は、自宅まで300kmのドライブです
OREOとBISCOはさすがに疲れたのか、バリケンですぐにぐっすり寝てしまいました

1日目に観光した飛騨大鍾乳洞を通って

宿泊する候補にもなっていた高山ワンワンパラダイスも通って

1時間くらい走ってからワンコのトイレ休憩とあいなりました
OREOとBISCOの模様の違いが分かるショット☆

それからもあちこちの道の駅、SA、PAなどで休憩を繰り返しながら

23時過ぎに無事帰還致しました~
おかしゃんさんからはこんなにお土産をいただきました

高山の名物や、ワンコのオモチャやオヤツやお洋服の数々…
「パンチのおさがりだから」なんて仰ってましたが、どれも新品☆
さっそく使わせていただいてます
本当にありがとうございました


旅行から帰ったころ、ちょうど「車田の稲刈り」で高山がニュースになっていました
「高山」という言葉が聞こえるたびにテレビにかじりつく夫婦…
高山で買ってきたお土産をあれこれ楽しみながら、
楽しかった旅の余韻に浸ったのでした
yuu
■
[PR]
▲
by OREO0415
| 2007-09-18 19:52
| travel & drive
一行が向かったのは、パンチ君ファンにはおなじみ古里古里の国さんです
あんなに食べ歩きしたのにもうランチかい!って感じですよね

カフェマット敷いてもらっておりこうさんにしてるパンチ君

我が家の爆裂姉弟も、さすがに疲れたのかまったりしておりました


こちらおかしゃんさんセレクトのランチ!

naoyuu夫婦セレクトの飛騨牛カレー!
もはや飛騨牛ストーカーと化してますね(汗)

ここでも楽しい話題に花が咲き、あっという間に時間が過ぎていきました…


相変わらずうまく撮れない集合写真

最後にパンチ君を抱っこさせてもらいました
筋肉質の我が家の姉弟とは違って、フワフワの抱き心地でしたよ~

そしておかしゃんさんにもごあいさつを…


名残惜しくて、駐車場でかなりの時間を費やしてしまいましたが
いよいよ本当にお別れです

おかしゃんさん、パンチ君、2日間もおつきあいいただき、ありがとうございました
おかげで本当に楽しい家族旅行になりました
絶対にまた会いましょうね!
yuu
あんなに食べ歩きしたのにもうランチかい!って感じですよね

カフェマット敷いてもらっておりこうさんにしてるパンチ君

我が家の爆裂姉弟も、さすがに疲れたのかまったりしておりました


こちらおかしゃんさんセレクトのランチ!

naoyuu夫婦セレクトの飛騨牛カレー!
もはや飛騨牛ストーカーと化してますね(汗)

ここでも楽しい話題に花が咲き、あっという間に時間が過ぎていきました…


相変わらずうまく撮れない集合写真

最後にパンチ君を抱っこさせてもらいました
筋肉質の我が家の姉弟とは違って、フワフワの抱き心地でしたよ~

そしておかしゃんさんにもごあいさつを…


名残惜しくて、駐車場でかなりの時間を費やしてしまいましたが
いよいよ本当にお別れです

おかしゃんさん、パンチ君、2日間もおつきあいいただき、ありがとうございました
おかげで本当に楽しい家族旅行になりました
絶対にまた会いましょうね!
yuu
■
[PR]
▲
by OREO0415
| 2007-09-18 06:19
| travel & drive
さて、ここからはさらにお土産調達!ということで
物産館に連れてきていただきました

会社関係のお土産をサクッと購入した後、
ワンコ達にもなにか記念になるものを-ということでコチラ!

おそろいの手ぬぐいです
これからは、パンチ君みたいに濡らした手ぬぐいでクールダウンさせようと思います☆
そしてこちらのすばらしいのは、無料足湯があるところ!
朝からけっこう歩いたので、疲れが取れました


たっぷり1時間もいたでしょうか、この後はいよいよランチに向かいます!
yuu
物産館に連れてきていただきました

会社関係のお土産をサクッと購入した後、
ワンコ達にもなにか記念になるものを-ということでコチラ!

おそろいの手ぬぐいです
これからは、パンチ君みたいに濡らした手ぬぐいでクールダウンさせようと思います☆
そしてこちらのすばらしいのは、無料足湯があるところ!
朝からけっこう歩いたので、疲れが取れました


たっぷり1時間もいたでしょうか、この後はいよいよランチに向かいます!
yuu
■
[PR]
▲
by OREO0415
| 2007-09-17 20:36
| travel & drive
さて、ここからやっと9月9日、高山旅行2日目のお話です
観光前にワンコを走らせよう!ということで暑くならないうちに再びスキー場へ-
今日は
さんのお洋服でバッチリ決めたパンチ君おはよう☆

優しいパンチ兄ちゃんが1日で大好きになったBISCOはさっそくご挨拶♪

水がほしいと訴えておきながら飲まないOREO…

パンチ君はランしてる時の顔がやっぱり最高です

朝っぱらから楽しそうに駆け回る3匹と…1人(笑)

そしてお決まりのウネウネ~!
「着替え持ってきてないのに!白い服なのに~!!!」って怒られてましたよ
どこんちも一緒ですね(笑)

さ、あまり疲れないうちに仲良く水分補給して

名残惜しいけれど、スキー場をあとにしました
さ、ここからはお待ちかねの朝市ですよ~♪
この日は気温も比較的高く、日曜ということで人も多かったのでカートでの移動です
まずは赤い橋の前で記念撮影☆

そして陣屋前朝市ではこんなにお土産を買いました!どれも大好評でしたよ

朝ごはんがまだだった一行
お腹ペコペコだったので(旅先ってなんでこんなにお腹がすくんだろう…)、
こっからは一気に行っちゃいます♪
行列のお店での…みたらしだんご!

パンチ君ダブルでのおだんご攻撃にどっち向いていいか分からない状態!笑

OREOは欲しすぎて寄り目&変な舌のカタチ!

BISCOは見つめるだけで精一杯!

甘くないお醤油味で、大変美味でございました
そしておかしゃんさんのガイドで古い町並みへ

こちらは本当に雰囲気のいいところで、私たちのお気に入りの場所となりました




さっそく飛騨牛握り第一弾ですよ
オスワリすればいつか絶対にもらえるだろうと勘違いしているワンコがいますねぇ

そして手焼きのお煎餅
地元っ子パンチ君は落ち着いたモンです

冷凍みかん
BISCOにパクッといかれました~
まぁクールダウンのためワンコにあげるつもりで買ったからいいんですけどね

そしてメインディッシュ!
飛騨牛の串焼きです
赤身の生はワンコ用、霜降りを焼いたのが飼主用です
ワンコには1本ずつあるのに、飼主が半分コって…涙

ここでもわりとクールに召し上がるパンチ君

対して、見たこともないご馳走に驚きの色が隠せないOREO(笑)

美味しいものを食べてる時のOREOってホントいい顔してます

肉がなかなか取れなくて苦戦するOREO

そしてやはり驚きの色を前面に出してくるBISCO
アンタ達…笑

最初はぶりっ子して食べてても

本気モードになるとブサイクになっちゃうところまでソックリなんですけど…

さるぼぼさんで記念撮影☆(ワンコだけ撮って飼主の写真ナシ!)


さ、陣屋前朝市に続いて、宮川朝市へ-

パンチ君はカートに日除けつけてもらって濡らした手ぬぐい巻いて
お腹にも濡らしたタオル入れて、暑さ対策万全です!

我が家はパイル地の洋服を濡らして着せたくらいだったんですが、
お優しいおかしゃんさん、我が家のためにも凍らせたペットボトルを持参して下さいました(感涙)
おかげで足元ひんやりのカートに乗ってゴキゲンのワンコ達
(この時カートの1階はお土産入れと化してました~汗)

看板の前で記念撮影☆

ちなみにこちらの朝市でゲットしたのは、この宿儺(すくな)カボチャ!

3キロくらいで500円でしたけど、これは最安値で他ではもっといいお値段で売られてました
朝市のおばちゃん曰く「素揚げにして塩をふって食べると美味しい」とのこと
帰ってさっそくその通りにしてみましたがホント美味!
まだ沢山残ってるので、煮物にしてパンに入れてニョッキに入れて…とワクワクしています♪
と、話が逸れましたがここで宮川朝市は終了~
また来るぜ絶対に!

そして私のリクエスト、ガルシアマルケスに…!
いわずとしれたボステリがキャラクターの人気ブランドでございます

おかしゃんさんは常連さんなので、
(今回2日間ともガルシアのステキTシャツをお召しでした☆)
スタッフのお姉さんも記念撮影に加わってくれました~

ここはもちろんワンコとnaoに外で待っててもらって、女2人でキャーキャーショッピングです
戦利品はこちら!

バッグと、バッグを斜めがけにできるストラップです
ヒッピーちゃん柄はグッとくるものがこの時期なくて、コチラになりました~
初ガルシアなんであんまり飛ばさずに…ああでも集めてしまいそうな予感!
おかしゃんさんはしっかり秋物入荷時期をチェックされてましたよ~
この連休あたりでまた行かれたかしら?と勝手に想像してます(笑)
ここまでで約3時間の観光でした
そろそろ駐車場に戻ろうか~というところでまたも飛騨牛握り!
↑でコッソリ第一弾と言ってあったんですけど第二弾があったんですねぇ
こちらは塩味で、私たちはこっちの方が好みでした

どんだけ食べるんだって話ですが、
このほかにもまだ飛騨牛コロッケやら飛騨牛乳やら甘いタマゴ系のお菓子やら
そりゃもう色々いただきました
見て買って食べて大満足の一行
さてこの後は楽しかった高山旅行もいよいよ終盤です…
yuu
観光前にワンコを走らせよう!ということで暑くならないうちに再びスキー場へ-
今日は


優しいパンチ兄ちゃんが1日で大好きになったBISCOはさっそくご挨拶♪

水がほしいと訴えておきながら飲まないOREO…

パンチ君はランしてる時の顔がやっぱり最高です

朝っぱらから楽しそうに駆け回る3匹と…1人(笑)

そしてお決まりのウネウネ~!
「着替え持ってきてないのに!白い服なのに~!!!」って怒られてましたよ
どこんちも一緒ですね(笑)

さ、あまり疲れないうちに仲良く水分補給して

名残惜しいけれど、スキー場をあとにしました
さ、ここからはお待ちかねの朝市ですよ~♪
この日は気温も比較的高く、日曜ということで人も多かったのでカートでの移動です
まずは赤い橋の前で記念撮影☆

そして陣屋前朝市ではこんなにお土産を買いました!どれも大好評でしたよ

朝ごはんがまだだった一行
お腹ペコペコだったので(旅先ってなんでこんなにお腹がすくんだろう…)、
こっからは一気に行っちゃいます♪
行列のお店での…みたらしだんご!

パンチ君ダブルでのおだんご攻撃にどっち向いていいか分からない状態!笑

OREOは欲しすぎて寄り目&変な舌のカタチ!

BISCOは見つめるだけで精一杯!

甘くないお醤油味で、大変美味でございました
そしておかしゃんさんのガイドで古い町並みへ

こちらは本当に雰囲気のいいところで、私たちのお気に入りの場所となりました




さっそく飛騨牛握り第一弾ですよ
オスワリすればいつか絶対にもらえるだろうと勘違いしているワンコがいますねぇ

そして手焼きのお煎餅
地元っ子パンチ君は落ち着いたモンです

冷凍みかん
BISCOにパクッといかれました~
まぁクールダウンのためワンコにあげるつもりで買ったからいいんですけどね

そしてメインディッシュ!
飛騨牛の串焼きです
赤身の生はワンコ用、霜降りを焼いたのが飼主用です
ワンコには1本ずつあるのに、飼主が半分コって…涙

ここでもわりとクールに召し上がるパンチ君

対して、見たこともないご馳走に驚きの色が隠せないOREO(笑)

美味しいものを食べてる時のOREOってホントいい顔してます

肉がなかなか取れなくて苦戦するOREO

そしてやはり驚きの色を前面に出してくるBISCO
アンタ達…笑

最初はぶりっ子して食べてても

本気モードになるとブサイクになっちゃうところまでソックリなんですけど…

さるぼぼさんで記念撮影☆(ワンコだけ撮って飼主の写真ナシ!)


さ、陣屋前朝市に続いて、宮川朝市へ-

パンチ君はカートに日除けつけてもらって濡らした手ぬぐい巻いて
お腹にも濡らしたタオル入れて、暑さ対策万全です!

我が家はパイル地の洋服を濡らして着せたくらいだったんですが、
お優しいおかしゃんさん、我が家のためにも凍らせたペットボトルを持参して下さいました(感涙)
おかげで足元ひんやりのカートに乗ってゴキゲンのワンコ達
(この時カートの1階はお土産入れと化してました~汗)

看板の前で記念撮影☆

ちなみにこちらの朝市でゲットしたのは、この宿儺(すくな)カボチャ!

3キロくらいで500円でしたけど、これは最安値で他ではもっといいお値段で売られてました
朝市のおばちゃん曰く「素揚げにして塩をふって食べると美味しい」とのこと
帰ってさっそくその通りにしてみましたがホント美味!
まだ沢山残ってるので、煮物にしてパンに入れてニョッキに入れて…とワクワクしています♪
と、話が逸れましたがここで宮川朝市は終了~
また来るぜ絶対に!

そして私のリクエスト、ガルシアマルケスに…!
いわずとしれたボステリがキャラクターの人気ブランドでございます

おかしゃんさんは常連さんなので、
(今回2日間ともガルシアのステキTシャツをお召しでした☆)
スタッフのお姉さんも記念撮影に加わってくれました~

ここはもちろんワンコとnaoに外で待っててもらって、女2人でキャーキャーショッピングです
戦利品はこちら!

バッグと、バッグを斜めがけにできるストラップです
ヒッピーちゃん柄はグッとくるものがこの時期なくて、コチラになりました~
初ガルシアなんであんまり飛ばさずに…ああでも集めてしまいそうな予感!
おかしゃんさんはしっかり秋物入荷時期をチェックされてましたよ~
この連休あたりでまた行かれたかしら?と勝手に想像してます(笑)
ここまでで約3時間の観光でした
そろそろ駐車場に戻ろうか~というところでまたも飛騨牛握り!
↑でコッソリ第一弾と言ってあったんですけど第二弾があったんですねぇ
こちらは塩味で、私たちはこっちの方が好みでした

どんだけ食べるんだって話ですが、
このほかにもまだ飛騨牛コロッケやら飛騨牛乳やら甘いタマゴ系のお菓子やら
そりゃもう色々いただきました
見て買って食べて大満足の一行
さてこの後は楽しかった高山旅行もいよいよ終盤です…
yuu
■
[PR]
▲
by OREO0415
| 2007-09-16 12:56
| travel & drive
日も暮れてきたところで、カフェ 櫟(いちい) さんに向かいましたよ~
ビール大好きおかしゃんさん、ぜひ飲んでいただこういうことで
スキー場からおかしゃんのお宅に行って車を置き、
我が家の車にパンチ君と一緒に同乗していただきました♪
ですから飲酒運転ではございませんよ?笑
我が家の車にパンチ君…こんな夢のような状況で普段なら写真を撮らないワケないんですが、
パンチ君は車がとっても苦手なんです
もう乗った瞬間からハカハカハカハカ…あんまり可哀想で写真なんて撮れませんでした
我が家は車に乗るのは問題ないので考えたことなかったんですけど、
ワンコの車酔い対策で良い方法をご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さいませ
そして、到着~
こちらはドリアがオススメだということで、皆でワイワイ言い合いながらオーダーしましたよ
さて、こちらはなんでしょう?

正解は…おかしゃんさんのビールです☆
氷で冷やされてて美味しそう!

そしておかしゃんさんのトマトドリア!
タバスコたっぷりです~

naoセレクトのジャーマンドリア!

yuuセレクトのカレードリア!

この季節でもひんやりする高山の夜、テラス席でいただく熱々のドリアは最高でした!
そして、高台にあるこちらのカフェ…夜はこんなステキな眺めを堪能できるんです

…って全然ちゃんと写ってないですけども、
「100万ドルの高山の夜景」と脳内で置き換えてご覧下さい(笑)
おかしゃんさんと話が弾みすぎてここでの写真ほとんどございません…
詳しく知りたい方は、パンチ君ブログへGO!
楽しい時間はあっという間に過ぎ、おかしゃんさん達を送り届けて
本日の宿 ぐっどらっく高山 さんに向かいました

こちらはワンコと泊まれるのが1日1組限定ですので、
オフ会の時なんかは早いもの勝ちですよ~
私たちは外で済ませたのでこちらでは夕飯をいただかなかったんですが、
着いてすぐに美味しいコーヒーを淹れて下さいました
そしてOREOとBISCOにはオーナー夫婦のお心遣いでオヤツが!
実はこちらでは看板犬を亡くしたばかりで、とても悲しい思いをされているんです
それだけに、ワンパクなOREOとBISCOを見て目を細めていらっしゃいました…
OREOとBISCOは慣れないところで眠れるかな?と心配だったんですが
日中の疲れもあってかバリケンの中で寄り添ってすやすや寝てましたよ
お部屋もキレイだったし空気もコーヒーも美味しかったし、
何よりオーナーご夫妻の人柄がステキなので
また高山に来る時は、ここに泊まりたいです

さ、2日目もあちこち行ってきちゃいましたよ☆
yuu
ビール大好きおかしゃんさん、ぜひ飲んでいただこういうことで
スキー場からおかしゃんのお宅に行って車を置き、
我が家の車にパンチ君と一緒に同乗していただきました♪
ですから飲酒運転ではございませんよ?笑
我が家の車にパンチ君…こんな夢のような状況で普段なら写真を撮らないワケないんですが、
パンチ君は車がとっても苦手なんです
もう乗った瞬間からハカハカハカハカ…あんまり可哀想で写真なんて撮れませんでした
我が家は車に乗るのは問題ないので考えたことなかったんですけど、
ワンコの車酔い対策で良い方法をご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さいませ
そして、到着~
こちらはドリアがオススメだということで、皆でワイワイ言い合いながらオーダーしましたよ
さて、こちらはなんでしょう?

正解は…おかしゃんさんのビールです☆
氷で冷やされてて美味しそう!

そしておかしゃんさんのトマトドリア!
タバスコたっぷりです~

naoセレクトのジャーマンドリア!

yuuセレクトのカレードリア!

この季節でもひんやりする高山の夜、テラス席でいただく熱々のドリアは最高でした!
そして、高台にあるこちらのカフェ…夜はこんなステキな眺めを堪能できるんです

…って全然ちゃんと写ってないですけども、
「100万ドルの高山の夜景」と脳内で置き換えてご覧下さい(笑)
おかしゃんさんと話が弾みすぎてここでの写真ほとんどございません…
詳しく知りたい方は、パンチ君ブログへGO!
楽しい時間はあっという間に過ぎ、おかしゃんさん達を送り届けて
本日の宿 ぐっどらっく高山 さんに向かいました

こちらはワンコと泊まれるのが1日1組限定ですので、
オフ会の時なんかは早いもの勝ちですよ~
私たちは外で済ませたのでこちらでは夕飯をいただかなかったんですが、
着いてすぐに美味しいコーヒーを淹れて下さいました
そしてOREOとBISCOにはオーナー夫婦のお心遣いでオヤツが!
実はこちらでは看板犬を亡くしたばかりで、とても悲しい思いをされているんです
それだけに、ワンパクなOREOとBISCOを見て目を細めていらっしゃいました…
OREOとBISCOは慣れないところで眠れるかな?と心配だったんですが
日中の疲れもあってかバリケンの中で寄り添ってすやすや寝てましたよ
お部屋もキレイだったし空気もコーヒーも美味しかったし、
何よりオーナーご夫妻の人柄がステキなので
また高山に来る時は、ここに泊まりたいです

さ、2日目もあちこち行ってきちゃいましたよ☆
yuu
■
[PR]
▲
by OREO0415
| 2007-09-15 20:45
| travel & drive
PROFILE

■名前:OREO
■犬種:ボストンテリア♀
■誕生日:06/4/15
■家に来た日:06/8/5
■体重:8.5kg
■あだ名:おったん、おっぽん、おれっくす、おれ
■メモ:ひと睨みで他の2頭をビビらせるこの家の独裁政治体制の首謀者
運動神経と反射神経は群を抜いている
実は悲しい過去を背負っており余所のワンコとバイクを憎んでいるが、最近ではおとなしいワンコならば仲良くしてやっても良いと考えているらしい
ちなみに、バイクには何の罪もないことは当方で調査済みである

■名前:BISCO
■犬種:ボストンテリア♂
■誕生日:07/4/7
■家に来た日:07/5/29
■体重:9.5kg
■あだ名:びったん、びっちゃん、びすこってぃ
■メモ:女子に挟まれ、中間管理職サラリーマン風の哀愁を身に付け始めた唯一の男子
驚異のジャンプ力を誇り、女性の顔くらいまでなら垂直飛び可能
デリケートな皮膚の持ち主
naoの顔を舐めることが唯一のストレス解消法
飼主による爪切りを頑なに拒む頑固な一面も持ち合わせている

■名前:CHIROL
■犬種:ボストンテリア♀
■誕生日:08/11/6
■家に来た日:09/1/24
■体重:6.2kg
■あだ名:ちーちゃん、ちー、ちろりーた、ちーぽん
■メモ:OREOに憧れ、お転婆女子への道をひた走る末っ子
BISCOのことはナメきっているフシがあるが、彼女自身はBISCOのイトコである
外面が良くどこへ行っても1番人気であるがゆえに妬まれがち また、本犬もそれを自覚しておりOREOとBISCOを煽って楽しむことが多々あるが、たいていはヒドイ返り討ちにあい命からがら逃げ回ることになる
日々の鍛錬により、パピーとは思えないすばしこさを身に付けている
■名前:nao
■人種:日本人男性
■誕生日:78/9/10
■近況: お仕事がんばる勤勉リーマン 自他ともに認める恐妻家
■名前:yuu
■人種:日本人女性
■誕生日:78/9/10
■近況:3頭飼いに翻弄され、己の体力の低下に唖然とする日々 ブログ担当
naoyuu家にメール
こちらをクリック♪
ブログLINK
オレオレオ - I am oreo -
ボステリ☆Ramiro
fabgraphy!ボストンテリア・グラフィと福助の日々常々
KEME・MO~!!
ボストンテリア
【PANCH】の【パンチ】
ワイヤー「さくら」の
名犬レッスン
がるぐー日記
kabu☆og
ボステリ・ランディ&はる
四方山日記
★とわなるはる★
ムックぶひぶひ日記
bublog
S☆PI とぴっく
女☆の花道
ぶひ☆パラ
ちびボステリ ぴょんびっけ&美味しいもの日記
ニーガロ☆
2匹は仲良し?!★
アメリカンコッカー×
ビーグル&
ボストンテリア☆
a planet of toto
アンズ・ポンズと遊ぼー♪
おむすび屋
ボステリ・ベッツン&アンリの宝箱
☆れんげ草☆
green*pocket's ☆ diary
開け~☆ゴマ!
ApiApi☆Happy
むーたん一家
メローブロッコ☆ ボストンテリア
ガブandルカ★もーれつ義兄妹犬日記
ちーこば。
で、でんとこまめ
Vivid Boo
カミカミ王子・その名はポルコ!
ぽちと生活 priceless
頑張れ!ブヒブヒめい
御用達SHOP



■名前:OREO
■犬種:ボストンテリア♀
■誕生日:06/4/15
■家に来た日:06/8/5
■体重:8.5kg
■あだ名:おったん、おっぽん、おれっくす、おれ
■メモ:ひと睨みで他の2頭をビビらせるこの家の独裁政治体制の首謀者
運動神経と反射神経は群を抜いている
実は悲しい過去を背負っており余所のワンコとバイクを憎んでいるが、最近ではおとなしいワンコならば仲良くしてやっても良いと考えているらしい
ちなみに、バイクには何の罪もないことは当方で調査済みである

■名前:BISCO
■犬種:ボストンテリア♂
■誕生日:07/4/7
■家に来た日:07/5/29
■体重:9.5kg
■あだ名:びったん、びっちゃん、びすこってぃ
■メモ:女子に挟まれ、中間管理職サラリーマン風の哀愁を身に付け始めた唯一の男子
驚異のジャンプ力を誇り、女性の顔くらいまでなら垂直飛び可能
デリケートな皮膚の持ち主
naoの顔を舐めることが唯一のストレス解消法
飼主による爪切りを頑なに拒む頑固な一面も持ち合わせている

■名前:CHIROL
■犬種:ボストンテリア♀
■誕生日:08/11/6
■家に来た日:09/1/24
■体重:6.2kg
■あだ名:ちーちゃん、ちー、ちろりーた、ちーぽん
■メモ:OREOに憧れ、お転婆女子への道をひた走る末っ子
BISCOのことはナメきっているフシがあるが、彼女自身はBISCOのイトコである
外面が良くどこへ行っても1番人気であるがゆえに妬まれがち また、本犬もそれを自覚しておりOREOとBISCOを煽って楽しむことが多々あるが、たいていはヒドイ返り討ちにあい命からがら逃げ回ることになる
日々の鍛錬により、パピーとは思えないすばしこさを身に付けている
■名前:nao
■人種:日本人男性
■誕生日:78/9/10
■近況: お仕事がんばる勤勉リーマン 自他ともに認める恐妻家
■名前:yuu
■人種:日本人女性
■誕生日:78/9/10
■近況:3頭飼いに翻弄され、己の体力の低下に唖然とする日々 ブログ担当
naoyuu家にメール
こちらをクリック♪
ブログLINK
オレオレオ - I am oreo -
ボステリ☆Ramiro
fabgraphy!ボストンテリア・グラフィと福助の日々常々
KEME・MO~!!
ボストンテリア
【PANCH】の【パンチ】
ワイヤー「さくら」の
名犬レッスン
がるぐー日記
kabu☆og
ボステリ・ランディ&はる
四方山日記
★とわなるはる★
ムックぶひぶひ日記
bublog
S☆PI とぴっく
女☆の花道
ぶひ☆パラ
ちびボステリ ぴょんびっけ&美味しいもの日記
ニーガロ☆
2匹は仲良し?!★
アメリカンコッカー×
ビーグル&
ボストンテリア☆
a planet of toto
アンズ・ポンズと遊ぼー♪
おむすび屋
ボステリ・ベッツン&アンリの宝箱
☆れんげ草☆
green*pocket's ☆ diary
開け~☆ゴマ!
ApiApi☆Happy
むーたん一家
メローブロッコ☆ ボストンテリア
ガブandルカ★もーれつ義兄妹犬日記
ちーこば。
で、でんとこまめ
Vivid Boo
カミカミ王子・その名はポルコ!
ぽちと生活 priceless
頑張れ!ブヒブヒめい
御用達SHOP

カテゴリ
OREO×BISCO×CHIROL
OREO×BISCO
OREO
BISCO
CHIROL
foods
goods
wears
books
dog friends
anniversary
agility
school
dogrun
travel & drive
cafe&trimmng&bath
vaccine
hospital
medicine
owners
gardening
my car
others
OREO×BISCO
OREO
BISCO
CHIROL
foods
goods
wears
books
dog friends
anniversary
agility
school
dogrun
travel & drive
cafe&trimmng&bath
vaccine
hospital
medicine
owners
gardening
my car
others
以前の記事
2011年 11月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧